平成10年って西暦に直すと・・・・
と、様々な書類を書いたりする場合に、
元号と西暦の返還を考えた経験が誰しもあるのではないでしょうか?
僕は頭が良くないので今の元号から考えていました。
「今平成31年で2019年だから・・・21年前・・・」
1998年か!
というように。
元号になじみのある人は、
・平成の場合
平成の年数+88+1900
もしくは
平成の年数-12+2000
・昭和の場合
昭和の年数+25+1900
もしくは
昭和の年数-75+2000
と、上記のような計算もできますが・・・
いざ知りたいときに
88とか25とか思い出せるわけない!
となりますよね。
ところが新元号「令和」となると・・・
レイワ = 018
と、
18という数字を出すことができます。
この18を令和の
年数+18とすると、
今年の5月から令和1年なので
1+18=
つまり西暦の下二桁の数字(2019)になります!
いままでの元号に比べるとはるかに出しやすくなりましたね。
考えるのがめんどくさくて毎度Google先生に頼っていたので
これからは頼らなくてもすぐに西暦を出せそうです!